ブログ
お子様の「お口ポカン」が気になる方へ
こんにちは。院長の山脇です。
毎年6月は食育月間に設定されており、
食べることの大切さを再確認する季節です。
食事の満足感を得るため大切なのは、
やはり「噛むこと」です。
食育の一環としても、
しっかりと歯のケアを心掛けましょう。
健康的な食事と歯のケアを通じて、
食育月間を有意義に過ごせるといいですね。
ところでしっかり噛める歯を維持するためには、
日ごろのケアを怠らないことはもちろんですが
すこやかな口内環境を保つ習慣も大切です。
その大切な習慣の一つに
「口ではなく鼻で呼吸をする」ことが挙げられます。
口呼吸が習慣になっていると
口腔内の乾燥が原因で疾病に繋がったり、
歯列に悪影響が出たりする可能性もあります。
そのため幼少期から口唇閉鎖不全症 、
いわゆる「お口ポカン」の状態を改善し、
鼻呼吸や正しい位置で舌を休める習慣などを
つけておきたいところですね。
当院ではお子様の口唇閉鎖力検査を測定できる
「リップルくん」という機器を導入しています。

こちらの機器では口唇閉鎖力の測定を行えるほか、
口輪筋のトレーニングも可能です。
お子様の「お口ポカン」が気になる方や
口唇閉鎖力の測定を希望する方は、
お気軽にお声掛けくださいね。
山脇歯科
〒731-0143
広島県広島市安佐南区長楽寺1-19-1
TEL:082-832-7080
URL:https://yamawakisika.com/
Googleマップ:https://goo.gl/maps/QPKcQKE4fgZvurbEA