ブログ
舌圧は大切です
こんにちは。院長の山脇です。
各地で真夏日の厳しい気温が記録されていますが、
暑い日には、かき氷や
アイスクリームが食べたくなりますね。
もし、冷たいものを食べたときに
「歯がしみる」などの異常がありましたら、
ぜひお早めにご来院ください。
お口のトラブルは早めに治して、
快適で楽しい夏を過ごしましょう。
さて当院には咀嚼(そしゃく)力やだ液の量、
舌が動く力といった
「口腔機能」に関するご質問やご相談も
多くお寄せいただいております。
今回はその口腔機能の一つ、
「舌圧」にフォーカスした内容でお届けします。
口腔内で複雑な動きをする舌は、
いわば筋肉の塊のようなもの。
味覚を感じるだけでなく、
咀嚼した食べ物をだ液と混ぜる・
喉へ送り込む・会話をする際の発声のサポートなど
その役割は多岐に渡ります。
つまり口腔機能の低下に伴い
舌の力が衰えると、
上記の日常動作すべてに
悪影響が出るということです。
舌の力はこのような
「舌圧計」で測定します。


検査方法は
ホースの先についているバルーンを
グッと舌で押していただく だけです。
舌圧が低いと判明した場合、
患者様の生活環境等に合わせたアドバイスや
有効なトレーニングなどをお伝えし、
一緒に機能回復を図っていきます。
「最近、食事をうまく飲み込めなくなった」
「食事のたびにむせてしまう」
このような症状に心当たりのある方は、
気軽にご相談にいらしてくださいね。
当院は縁ある患者様すべてに、
生涯にわたって笑顔でお食事を楽しんでもらえるよう願いながら、
引き続き誠心誠意お手伝いさせていただきます。
山脇歯科
〒731-0143
広島県広島市安佐南区長楽寺1-19-1
TEL:082-832-7080
URL:https://yamawakisika.com/
Googleマップ:https://goo.gl/maps/QPKcQKE4fgZvurbEA