ブログ

噛むことの大切さ

こんにちは。院長の山脇です。
皆さん、夏バテはしていませんか?
夏バテ解消にはお肉などに含まれる
動物性タンパク質が有効です。
8月29日の「焼肉の日」には、
おいしいお肉を食べて
スタミナをつけてみてはいかがでしょうか!

もし、お肉などの繊維質の食材が
「噛みにくい」と感じた場合は、
歯科医院で異常がないか、
早めに診てもらいましょう。
よく噛める歯が楽しい食事に繋がります。

さて、今回は続けて噛むことについての話題です。
そしゃくは、食べ物を食べるうえで

・飲み込みやすくする
・消化、栄養の吸収を助ける
・脳を刺激し、認知機能を向上させる

といった、多くの重要な役割を担っています。

それだけに、この「そしゃく機能」が落ちてしまうと
全身の健康に影響してしまいます。

そしゃく機能は加齢や病気などにより低下することがありますが、
これを放置すると「口腔機能低下症」
と呼ばれ、日常生活を送ることが
困難になってしまう
可能性もあります。

口腔機能低下症を防ぐためには、
早期発見と適切な対策が重要です。

そこで、早期発見に役立つ検査があります。

グルコセンサーというものです。

そしゃく機能を簡単に測定できる装置で、
グルコース含有のグミを噛み、
吐き出して計測するだけで検査ができます。

低下してしまったそしゃく機能は、
日ごろからのトレーニングの実施や、
入れ歯治療やインプラント治療で維持・回復
につなげることができます。

何ごとも、対策は現状の把握から。
「最近食べ物がしっかりと噛めない」
「お肉を食べるのを避けるようになった」
という方は、お気軽にご相談ください。

今の自分にあった対策で、いつまでもおいしい食事と
健康な毎日を送りましょう。

山脇歯科
〒731-0143
広島県広島市安佐南区長楽寺1-19-1
TEL:082-832-7080
URL:https://yamawakisika.com/
Googleマップ:https://goo.gl/maps/QPKcQKE4fgZvurbEA

ブログ一覧に戻る