診療内容

歯周病

歯周病とは,歯と歯肉の間についたプラーク(歯垢)や、それが石灰化した歯石に歯周病の原因となる歯周病菌(アクチノバチルス、ポルフィロモナス)が作る毒素で、歯肉に炎症を起こしたり、歯を支えている骨を溶かす病気です。放っておくとどんどん進行して歯を支えている骨が解けていって歯がグラグラしてきて、最後には歯が抜けてしまうという恐ろしい病気です。

しかも困ったことに進行するまでほとんど自覚症状がでないため、末期になってこられても現在の歯科治療技術では完全な治療法はないので、清掃や、薬でなるべく症状がでないようにして歯を残していくようになります。

ですから早期発見・早期治療によって早めに予防と完治することをおすすめします。一生、自分の歯でおいしくご飯を食べましょう。それには若いうちからのケアが大切です。何もなくとも専門医によるチェックをおすすめします。

健康な歯肉

s01

健康な歯肉はピンク色でひきしまって弾力があります。

歯肉炎

s02

歯の付け根の表面に、歯垢(プラーク)がたまり、歯の周囲の歯肉に炎症が起こります。ブラッシングや固いものを食べると、出血することがあります。
この状態ではまだ痛みもあまりありません。

軽度歯周病

s03

プラーク(歯垢)が歯石(しせき)になり、歯石はだんだん大きくなります。
歯石は歯と歯肉の間に入り込み、歯周ポケットを作ります。」炎症がどんどん進んでいき歯を支えている,歯槽骨までも破壊していきます。

重度歯周病

s04症状が進むと歯周ポケットがもっとふかくなり、、歯槽骨の大部分が破壊され、歯がぐらぐらするようになり、歯肉がさがることにより歯の根が見えてきます。

出血や口臭も強くなり、いつも膿が出るようになります。この状態を一般に歯槽膿漏(しそうのうろう)といいます。

歯周病の診断には歯周ポケットの検査が必要です。

健康な歯肉 歯周ポケットが3ミリ以内です。

健康な歯肉

歯周ポケットが3ミリ以内です。

歯肉炎 (炎症があるため出血)

歯肉炎

(炎症があるため出血)

歯肉炎(出血なし)

歯肉炎(出血なし)

歯周炎

歯周炎

歯周炎(出血あり)

歯周炎(出血あり)

ポケット時に炎症があれば出血してきます。
さらにレントゲン写真で骨の吸収状態や歯の動揺度を検査して歯周病の診断を行っていきます。

リグロスを使用した再生療法

1

 

当院では保険内で治療可能なリグロスを使用した再生療法を行っております。

基本的に歯周病により失われた骨は元に戻ることがありません。

国家資格を持った歯科衛生士が患者様一人ひとりに合った歯ブラシ、歯磨剤を処方しております。

しかし、症例によってはリグロスを使用する事により一部骨が再生することがあります。

 

診療内容に戻る