診療内容

矯正歯科

治療のコンセプト

良い歯科矯正治療とは以下の3点です。

1. 歯並びと咬み合わせを審美的に美しくかつ機 能的に仕上げる
2. 出来るだけ無駄な介入を行 わず、患者様の御負担にならないよう、適切な時期に効率的か つ効果的な治療を行う。
3. 明快で適切な料金設定であること。

これらの実現を常に追求しています。

当院の矯正治療は矯正歯科専門医が行います

 

略歴

私立広島学院中学校 高等学校
広島大学歯学部
広島大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)
広島大学病院 矯正歯科 勤務   
広島大学病院 口腔健康発育歯科(矯正歯科)助教

資格

歯科医師   歯学博士
日本矯正歯科学会認定医

うちの子は歯並び大丈夫?チェックしてみましょう!

1子供は自分の歯並びが悪いという自覚症状がほとんどありません。
ご両親がお子様の歯をチェックしてあげましょう。
大人になって悩むより、早期発見・早期治療が大切です。
下記のチェックに当てはまる場合は、お気軽にご相談ください。

受け口(下顎が上顎よりも大きい)

受け口(下顎が上顎よりも大きい)

すきっ歯(歯と歯の間が空いている)

すきっ歯(歯と歯の間が空いている)

出っ歯(上顎が下顎よりも大きい) 八重歯(歯が生える場所がない為、でこぼこに生えている)

出っ歯(上顎が下顎よりも大きい)

八重歯(歯が生える場所がない為、でこぼこに生えている)

前歯が閉じてない

前歯が閉じてない

発音が少しおかしい 乳歯が虫歯になっている 顔の左右のバランスが違う うつぶせで寝ることがよくある 指をしゃぶる癖がある

発音が少しおかしい

乳歯が虫歯になっている

顔の左右のバランスが違う

うつぶせで寝ることがよくある

指をしゃぶる癖がある

こどもの矯正治療の必要性

6歳のお子様の歯並びが悪くて気になる場合 こどものころから矯正治療は必要でしょうか?
おこさまの「悪い歯並び」は口の問題だけではなく、体の発育や健康、そして心まで悪影響を及ぼします。
治療を行うかどうかで、お子様が大人になった時の生活に大きく違いが出てくるとも言えます。
「良い歯並び」を作ることは、以下のメリットがあげられます。

 

7

1、食事・発音・運動すべての機能UP

かみ合わせを治す事で、すべての機能を最大限に生かす事ができます。
かみ合わせは食事・発音・運動すべての機能に影響します。
今ではアナウンサーやスポーツ選手なども矯正治療を受けている方が多いようです。
正しいかみ合わせにし、より良い生活を過ごせるようにしましょう。

 

 

 

 

82、虫歯・歯周病予防、セルフケアしやすい

歯並びが悪いと、すき間や段差などが多い為、磨き残しや歯垢がたまりやすくなります。
失われた歯は二度ともとには戻りません。
大切な歯を失われないためにも「良い歯並び」を目指しましょう

 

 

 

93、いつも素敵な笑顔で、健康で健やかなお子さまの将来

初めて会う人との第一印象はとても大切です。
特に歯並びの良い素敵な笑顔は、自信をもって笑うことができますし相手に好印象を与える事ができます。

 

 

 

矯正治療を行うことによる、お子様へのメリットは凄く大きいです。
一生使う大切な歯ですから
早い段階から計画を立てて「キレイな歯並び」を実現してあげることをおすすめします

矯正治療の流れ

1 歯並び・矯正などの矯正相談

お子様の矯正治療をお考えの方や、歯並びで悩んで見える親御さんは大勢いらっしゃいます。
まずはスタッフに気軽に声をおかけください。
わからないことや疑問点などをお聞きになって、「詳しく診てもらいたいな」という患者様は矯正相談を希望の旨お伝えください。
矯正相談では、お子様の歯並びやかみ合わせなど親御さまより気になる点をお伺いさせていただきます。
お話しさせていただいたあと、お子様のお口の状態を診ます。治療法・おおよその治療期間、治療にかかる金額等についてもご説明しております。

2 検査診断・・レントゲン撮影・写真撮影

10

お口の中の詳しい検査(レントゲン撮影・写真撮影)などを行います。

検査と診断のポイント
1. 乳歯列弓の形 
2. 上下顎の前後的位置関係 
3. 将来的な永久歯配列スペースの計測 
4. 永久歯の先天性欠如の確認

3 治療計画の説明

治療内容やスケジュールを説明します。
歯医者さんでよく使われている聞いたことのないような専門用語は使わず、できるだけ患者様がわかりやすい用語で治療のスケジュールを説明します。

  
4 治療開始

11それぞれの患者様にあった矯正の装置を使用していただきます。
矯正治療期間中、お子様の成長・お口の中の様子にあわせ診断、指導、治療していきます。
(個人差がございますので、お子様の状態に応じて増減します)

 

 

 

 

5 矯正治療の定期チェック(継続管理)

矯正治療の通院期間

継続管理中の確認ポイント
1. 歯列弓の形や状態を確認します
2. 上下顎の前後の位置関係を診ます
3. 将来的な永久歯の配列スペースを測ります
4. 萌出中または萌出前の永久歯の状態を診ます

上記の状態を定期的に確認し、歯並びの様子を見て成長状態に合わせて治療方針を決定します。
継続管理の間は虫歯予防等のメンテナンスをしっかり行い、虫歯にならないようにすることが大切です。

 
6 矯正治療が完了

矯正終了は永久歯がすべて生え揃い、歯並びや顎の安定を確認してからになります。
早くても11歳以降くらいまでは、継続管理による矯正が必要になります。

診療内容に戻る